和食の定番であるかぼちゃの煮物。
煮崩れたり、火加減が難しかったり、味が染み込まなかったり…。簡単そうだけど、意外と難しい「かぼちゃの煮物」ですが、ストウブで作ってみたら、びっくりするぐらい簡単で、美味しく、短時間で簡単にできたので、今回は「ストウブで作るホクホクかぼちゃ煮」を紹介したいと思います。
使用するのは、ピコ・ココットラウンドの20cmです。
(2025/01/27 01:06:21時点 楽天市場調べ-詳細)
材料
4人分
◇かぼちゃ 450g(1/4ぐらい)
◆醤油 小さじ2
◆みりん 小さじ1
◆酒 小さじ1
◇水 50ml
![](https://cocoa-lifestyle.com/wp-content/uploads/2020/09/648ADFF7-41B6-4D64-9133-8D8383EDE02C-1024x768.jpeg)
作り方
①かぼちゃの種とわたを取り、好きなサイズに切る
②切ったかぼちゃをストウブに入れる
![](https://cocoa-lifestyle.com/wp-content/uploads/2020/09/1D3BC14B-3E00-463A-9B6F-4AA107697E2D-1024x768.jpeg)
③水と調味料◆をストウブに入れる
![](https://cocoa-lifestyle.com/wp-content/uploads/2020/09/107389A4-A45D-425D-BAAE-A1B762F964BA-1024x768.jpeg)
④沸騰するまで中火にかける
⑤沸騰したら蓋をして弱火で10分
⑥蓋をしたまま5〜10分ほど放置する
⑦完成
![](https://cocoa-lifestyle.com/wp-content/uploads/2020/09/BC583C74-6B5D-48EB-A487-2C5E8E3F4F35-1024x768.jpeg)
かぼちゃの硬さは人それぞれ好みがあると思うので、下記も参考にして見てください。
ホコホコでやや硬めが好きな場合
弱火10分・蒸らし5分ホクホクでべっちょりが好きな場合
弱火15分・蒸らし10分かぼちゃの質によるので、同じ時間で作ってもその時々で硬さが変わってきます。切る大きさでも変わってくると思うので、何回か試して自分好みの時間を見つけてみてください★
感想
![](https://cocoa-lifestyle.com/wp-content/uploads/2020/09/IMG_1480-1024x768.jpg)
ストウブで作ったかぼちゃ煮は、とにかくホクホクで美味しいです。さすがストウブ!と言わざるを得ない美味しさ♫ 何より、すごく簡単に作れるんです。かぼちゃを切って、ストウブに入れて、沸騰するのを待って蓋をしたら、後は何もせずに放置!火加減を気にする必要もありません!待っている間に、他のこともできます。
かぼちゃの栄養
普段気にしたこともなかった、かぼちゃの栄養について簡単に調べてみました。
かぼちゃの黄色はβカロテンによるもの。βカロテンは体内でビタミンAに変わり、ビタミンCとともに免疫力アップを助けます。また、血流を良くするビタミンEや余分なナトリウムを排出するカリウムも豊富に含まれています。
・免疫力UP!
・生活習慣病の予防
・血流の改善
・便秘やむくみを解消
・美肌効果
美味しいだけじゃなくて、栄養満点なだけではなく、嬉しい健康効果もあるんですね。
さいごに
ストウブで作る、かぼちゃの煮物は絶品です。
油を使わないので、洗い物も楽♫
ストウブをお持ちの方は是非作ってみてください!