子育て

【生後2か月】生活リズムを整えたら、夜の寝かしつけがなくなった話

2020年春に娘が生まれて半年以上が経ちました。

今回は生活リズムとネントレについて書こうと思います。

ネントレを始めようと思ったきっかけ

はじめての育児ということもあり、退院してしばらくは「授乳は3時間おきに」という病院で教わった通りに真面目に授乳していました。日中はもちろん、夜中も3時間ごとです。授乳して、寝かしつけてなかなか寝ないときはせっかく寝たばかりなのに、すぐに授乳の時間になってしまいます。夜中に抱っこしながら新聞屋さんの音を聞く日々。

実家の母の協力もあり、なんとか毎日頑張っていましたが、ある日を境に疲れを感じ、「ネントレ」「赤ちゃん 生活リズム」を検索して調べてみました。生後2か月を迎えた頃です。

そのある日がコレです。(右から2つ目の日)

まあ寝ないこと寝ないこと。寝てもすぐに起きる。夜ご飯も落ち着いて食べられない。抱っこしてユラユラするのも疲れるし、寝てもすぐに起きるし、限界!ということで、すぐにネットでネントレ・生活リズムについて調べ、本を購入してみました。

cocoa
cocoa
とにかく夜の自由時間が欲しい!夜に寝たい!

ネントレを始めるにあたって参考にした本

「ネントレ」とネットで検索すると色々な種類が出てきました。ジーナ式、ファーバー式、泣かせるネントレ、泣かせないネントレなどなど。え、そんなにあるの?って感じでした。どんな方法でネントレを始めれば良いんだろう。とりあえず、まずは1冊本を買ってみることにしました。ネントレや生活リズムに関連する本がたくさんある中で、私は「赤ちゃんにもママにも優しい安眠ガイド」という本を購入してみました。この本は赤ちゃんの眠りの大切さや月齢別の1日のスケジュール例が分かりやすく書いてあって読みやすいので、忙しいママでも12日あれば一通り読み終えられると思います。

 

ネントレのはじめかた

ネントレといえば、寝かしつけ方法をイメージしますが、私はまず寝かしつけ方法よりも生活リズムを整えることから始めました。ネントレを行なう上での土台づくりというイメージです。いきなり生活リズムを変えて、その上寝かしつけ方法までとなると可哀想だと思い、とりあえず1ヶ月間は生活リズムを整えることからスタートしてみて、慣れてきたら寝かしつけ方法を変えていくことにしました。

生活リズムを整える

「赤ちゃんにもママにも優しい安眠ガイド」を参考に、生活リズムを整えていきました。本に書いてある生活リズムを整えるための簡単な3ステップはこちら。

朝は7時までに起こす

 →体内時計をリセットさせるため

お昼寝の時間を調整して日中は活動的に過ごす

 →朝の活動が夜に質の良い睡眠につながるため

寝る前30分のイチャイチャタイムを作る

 →体内時計を働かせるために夜は8時までに寝かせる

 →寝る前の30分はママと赤ちゃんの絆を深め、日中の興奮を静める

各家庭の事情や生活スタイルにもよりますが、我が家の場合すぐに取り入れられるステップだったので、これらを参考に生活リズムを整えていきました。

生活リズムを整えるために実際にしたこと

朝は6時まで寝かせる

「7時までには起こす」というか…。娘は早起きさんで、早いと5時前には起きてしまいます。6時頃まではネンネの時間ということを覚えさせて、起きていても声はかけず、6時頃になったらカーテンを開けて娘のベビーベッドまでお迎えに行きます。

cocoa
cocoa
むしろ、7時まで寝ててほしい!

 

19時に就寝

大人の時間に合わせて、寝る時間が遅くなってしまわないようにしています。17:0018:00お風呂、18:15〜授乳、18:45消灯、19:00入眠という流れは決まりです。

こだわり夫
こだわり夫
仕事から帰ってくるときには、すでに寝てるね。
cocoa
cocoa
就寝時間を早めにすることは大事だからね!

19時就寝にすると、パパとの触れ合いタイムが減ってしまいますが、夜に時間が取れない分、朝の出勤前に触れ合ってもらっています。

こだわり夫
こだわり夫
出勤前に行く朝のお散歩が毎日の楽しみ♩

 

夜間授乳は22時半

 「赤ちゃんにもママにも優しい安眠ガイド」の一日のスケジュールを参考にしました。寝ていても22:30に起こして授乳します。本には月齢が進むと、夜中の1時や3時に授乳するスケジュールになっていますが、月齢が進んでも22:30に授乳しています。離乳食が安定して食べられるようになるまでは22:30に起こして授乳させる予定です。

cocoa
cocoa
1時や3時に授乳をするより、22時半に授乳して、朝まで寝たほうが楽!

1日のタイムスケジュール(生後2〜7か月)

生後2〜3か月の頃は、まだまだ日中の寝るタイミングも長さもバラバラでした。この頃は日中のタイムスケジュールは固定していません。

生後2〜3か月頃

cocoa
cocoa
生活リズムを意識はしたものの、安定せず…。

 

生後4か月

生後4か月になると、朝寝と昼寝の2回が定着してきていました。

cocoa
cocoa
だいぶ安定してきたかなぁ。

 

1日のタイムスケジュール(生後4か月頃)

6時 起床、授乳

9時 授乳、朝寝(1時間)

13時 授乳

14時 昼寝(1時間30分)

16時 授乳

17時 お風呂

18時 授乳

19時 就寝

22時30分 起こして授乳、就寝

cocoa
cocoa
外出する日は昼寝や授乳時間は臨機応変にしていました。

 

生後5か月

 

生後6か月

cocoa
cocoa
5〜6か月も朝寝と昼寝で安定してきました。

 

ネントレをやるはずが…

まずは生活リズムを整えてから夜のネントレを始めようと思ってたら、生活リズムを整え始めてすぐ、夜の寝かしつけが必要なくなりました。授乳後にベッドに置いて、少しお話をして、電気を消し、おやすみと言って退出すると、オメメぱっちりでもだいたい15分以内に入眠していました。あれ?ネントレやるはずだったんだけど

cocoa
cocoa
生活リズムを整えたことで、夜はネンネの時間と覚えたのかなぁ?

授乳後にウトウトしちゃうことが多いのですが、本やネット情報によると、授乳で寝落ちさせると夜中に頻繁に起きてしまうことがあるとあります。寝落ちしそうになった場合でも、生後7か月現在、就寝後に起きることや夜泣きがあまりないため、そのままウトウト状態のままベッドに置いています。

ただ、授乳が必要なくなってくる月齢になったときに、本格的な夜のネントレが必要になってくるかもしれません

今後の課題(生後7か月現在)

そんなこんなで生後2か月から始めたネントレ(というよりも生活リズムを整える)ですが、日中は眠くなっても自分から寝ない子なので、生活リズムと睡眠時間を確保することを優先させるために、朝寝と昼寝は抱っこで寝かしつけをしています。ベッドに置くと起きることも多々あり、抱っこのままでいることもあります…。

cocoa
cocoa
抱っこしたらすぐ寝てくれるけど、これが続くとキツイ!

朝寝は近いうちに必要なくなってくるので良いですが、昼寝の抱っこ寝かしつけ癖をどうにかしたい!近々お昼寝のネントレを始める予定です。

さいごに

いかがでしたでしょうか。

赤ちゃんはみんなそれぞれに個性があるので、同じ月例でもこうすれば良い!ということはありませんが、「こんな感じなんだ〜!」と軽い気持ちで読んでいただければと思います。少しでも参考になれば幸いです。